株式会社 三宏工芸

〒344-0014 埼玉県春日部市豊野町2-32-8
電話:048-736-5200
FAX:048-735-5837

ご注文にあたり

内寸

桐の性質

桐は、木目が美しく光沢があり、防虫、防カビなど、優れた性質があることで知られています。 また、火や水に強く、耐久性も高いことで、昔から様々な道具や家具に重宝されてきました。

寸法表記

箱の寸法は基本的に内寸で表記しています。 内寸 W(間口)×D(奥行き)×H(高さ)mm

蓋の形状

蓋の形状も様々ございます。ご注文の際は蓋の形状をご指定下さい。また、紹介している形以外でも、承りますのでご相談ください。

印籠箱

印籠箱

本体の内側に別の板を付けた蓋。浅めの箱に利用され高級感があります。

四方桟

四方桟

四方に桟をつけた蓋。主に美術工芸品などに利用されます。

かぶせ蓋

かぶせ蓋

本体にかぶせる蓋。開閉しやすいので、道具箱など頻繁に開け閉めする用途に適しています。

おとし蓋

おとし蓋

本体内側に蓋がはまる溝を付けた蓋。通常、蓋に指穴や紐などを取付けます。

逆さ印籠

逆さ印籠

蓋内側に別の板をつけた蓋

二方桟

二方桟

別名:サン蓋。蓋の裏、両サイドに2本の桟をつけた蓋。

総かぶせ蓋

総かぶせ蓋

本体がほぼ見えなくなる蓋。高級感があります。

スライド蓋

スライド蓋

本体に溝を入れたスライド式の蓋。開閉の幅調整ができます。

ケンドン型

ケンドン型

ふすまのように本体に入れた溝に蓋をはめ込む方式。

飾り加工

箱の蓋や本体に飾りを施すことができます。箱の高級感を出したり、取手用の飾りを付けて使いやすさの向上をさせるなど、様々に加工ができますので、ご相談ください。

蓋面飾り加工

蓋面飾り加工

蓋面に段差をつけて表面に高級感を出す飾りです。

蓋側面飾り加工

蓋側面飾り加工

かぶせ蓋の側面や重箱の下段に飾りとして施すことで、高級感を引き出します。

底の形状

一般的には、ベタ底とアゲ底の2種類に分けられます。用途や保管方法などにより、最適な形状をご相談ください。

ベタ底

ベタ底

木枠の裏に底板をそのまま貼付けます。
桐箱に広く用いられる形状です。

アゲ底

アゲ底

本体の側板に溝を入れ、底板をはめ込む形状。箱内部の空間率の調整ができ、ボリューム感を出せます。

箱の組み方

箱の組み方も種類があります。大きさや求める強度により組み方が異なります。最適な組み方をご相談ください。

いも組

いも組

一般的な組み方で、枠となる板をそのまま組み合わせた組み方。接着に釘を使うこともできます。

とめ組

とめ組

本体木口の両端を45度に加工した組み方。切り口が隠れるので見た目にすっきりとした仕上がりになります。

ページの上へ戻る